学習塾 Yゼミ

福岡県 行橋市・京都郡で学習塾をお探しなら【学習塾 Yゼミ】へ!

Yゼミ

ブログ

2015年05月28日

個別のあり方

近年増えている個別指導の学習塾。

仕切りの中で1対1だったりすぐ横や前に講師がいたりという環境だと思います。

 

当塾ではそれをあえてしないようにしています。

いつもそばにいていつでも教えてもらえるというのは個別のいいところですが、あまり寄り添いすぎると講師がすぐ口を挟み「こうした方が良い」などと言ってきます。

これは良くないと思います。

子どもたちには悩むことも大切です。

それに見直しで自分のミスに気づくことも大切です。

そうした訓練の場を講師が摘み取ってしまっていることになります。

 

また子どもとの関係性によっては、適度な距離が保てずに過度のプレッシャーを与えたり甘やかしたりしてしまうのではないかと思います。

というより講師側はそんなつもりがなくても子どもたちはそうとっているかもしれません。

 

当塾の個別は一人ひとり内容・ペースは違いますが、何より違うのは講師がマンツーマンでつくことはありません。

子どもたちは質問があれば講師に声をかけたり、持ってきたりします。

それ以外は黙々と問題に取り組みます。

講師は何をするかというと質問に答えるのは当たり前ですが、質問が少ない時は全体を見て子どもたちの体調や機嫌を把握します。

まあ挨拶と顔を見ればだいたいわかりますが…

その時の状況によって内容・ペースを変えます。

例えば…

いつもよりやる気になっている子どもがいれば、普段はしない応用問題をさせたりペースを上げたりします。

体調・機嫌が悪い子どもがいたら頭に入らないので、新しいところは避けて簡単な復習にしペースを落とすなど変えていきます。

 

当塾としては子どもたちが講師に依存してしまうことを避け、「考えたけどわからないから質問する」という形をとっています。

中学生だけではなく、小学生も同様です。

子どもによってはなかなか声をかけられない場合もあるので、そういった子どもにはある程度こちらから声をかけていく必要はありますが、早い段階からこれをすることで質問する癖がつき子どもたちの今後に生きてくると思います。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ

http://www.y-zemi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年05月27日

子どもたちの安全、保護者の方の安心のために

当塾では「あんしんメール」というサポートを行っています。

近年の家庭環境としては共働きがふえるなど様々な状況で家に子どもだけということが増えてきています。

それに伴い、保護者の方の目が届かないこともあり、子どもたちが事件や事故に巻き込まれるということが増えてきたように思います。

 

この「あんしんメール」というのは、子ども一人ひとりにカードを作り、をれを読み取ることで保護者の方に塾に来た時と帰る時メールが送られるようになっています。

送り迎えができれば1番安全ですが、それがなかなか難しくなり歩きや自転車で来る子どもたちも増えていますので、メールが来ることで少しは安心していただけるのではないかと思います。

 

安心して学べる・安心して通わせられるというのが第一条件ではないでしょうか?

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ

http://www.y-zemi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年05月26日

目的と目標

目的と目標は同じような意味で用いられることが多いですが、私は少し違うと思います。

私のイメージでは目的の先に目標があるといった感じです。

 

例えば塾に当てはめていくと

入塾の際が目的

(成績向上・受験合格など…)

入塾後が目標

(何点とりたい・◯◯高校に行きたいなど…)

 

だと考えています。

目的というのは漠然としていてまだ「こうなったらいいな」という段階だと思います。

それに対して目標は「こうしたい」という強い気持ちが入っているように思います。

 

上記の内容は私の一個人の意見にすぎませんが、結局大切なのは強く望む気持ちだということです。

そしてそれは思うだけでは意味がありません。

・達成するために行動する。

・周りの人に公言する。

・紙に書き出しいつも見るところに貼る。

 

行動のことはわかると思います。

言葉にすることで責任感が生まれます。

いつも見えるところに貼ることで、気持ちを保てます。

またそれから目を背けられなくなります。

 

それでもなかなか動かないようであれば、周りの人が「◯◯になるんだよね」と声をかけてあげることも大切かもしれません。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ

http://www.y-zemi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年05月25日

夢を目標に!

最近の子どもたちはあまり夢を語りません。

それを夢がないという人もいますが、それは違うような気がしています。

今の子どもは、現実的です。

身の丈にあったようなことをいますが、私からしてみれば自分を過小評価しすぎではないかと思います。

手の届く範囲で、全てをしようとしています。

本当はもっと出来るというのに…

 

また今は情報が溢れているため、何になろうと思ってもある程度のレールがすでに敷かれているので、夢というほど距離を感じていないということもあるのかもしれません。

 

受験も同じようなもので、自分自身を過小評価している子どもは今の成績で合格できるような高校を選ぶこともあります。

しかし、「本当にそこに行きたい」「そこでないとダメだ」という理由がしっかりあるならいいと思います。

 

私は将来になりたいものから決めさせます。

そこからの逆算で高校を選択します。

最終的な決定権は子どもたちですが、選択肢を絞ってあげることに協力はします。

早く働きたいのか、大学・専門学校に行ってみたいのか

そういったことから選択肢を絞り、学校案内等を見ながら決めてもらいます。

たとえその高校が今の自分では合格が難しくても取り組み方次第で成績は上がってきます。

去年も300点満点の模試でも100〜150点伸びた子どもがほとんどでした。

 

私が4月に子どもたちに聞くことは

「満点取れるならどこの高校に行きたいのか?」です。

その答えが本当に行きたい高校ではないでしょうか?

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ

http://www.y-zemi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年05月24日

雰囲気作り

何をするにも雰囲気作りは大切です。

やらなければという雰囲気です。

そういった雰囲気の中に身を置くことで、成果は格段に上がります。

 

この空気を作ることは塾長である私の仕事です。

日常的に緊張感のある雰囲気を味わうことで、本番の緊張感に押しつぶされないメンタルを自然と身につけることができます。

 

雰囲気作りが子どもたちの成長を早め、プレッシャーに負けないメンタルを作るのです。

それが目標達成の近道になります。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ

http://www.y-zemi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

学習塾 Yゼミの塾長が京都郡より綴るブログになります

学習塾 Yゼミは京都郡の親御様の期待と塾生のやる気に応えており、正しい勉強やり方、要所を教える事により学校の授業や部活などを両立させながら勉学に励み、塾生や親御様の満足の行く結果を残しており、学力の向上と笑顔をお贈りしております。

入塾をお考えの皆様へ

春期講習受付中

今年も例年通り春期講習を実施いたします。

期間:3月26日(月)〜4月8日(日)

受講料:無料
※教材費として3,000円いただきます。

授業数:新中1・新中2 3H×6回
新中3 4H×6回

新年度、良いスタートがきれるように一緒に頑張りましょう。

詳細はお問い合わせください。
16時以降が繋がりやすくなっていますので、お問い合わせの際は夕方以降をお勧めいたします。

それではお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
学習塾Yゼミ
http://www.y-zemi.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:福岡県京都郡苅田町大字与原693
TEL:0930-22-5152
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当塾では月謝・入塾金以外のお支払いは一切ございません!